最終的な誘導場所を明確にする
サイトアフィリエイト、ブログアフィリエイトで成功するには検索順位を上げる為のSEO対策と、訪問ユーザーを収益に繋がる場所へと誘導する導線作りがとても重要になります。
※SEO対策については『WEBサービス・SEO関連まとめ』を参照ください。
どちらの重要項目もサイト構築する上で、構造の内外部へ影響を与えるわけですが、特にサイトの導線作りについては外観的なサイトの見た目に大きく影響してきます。
導線を意識したことでサイトのデザインを損なったり、或は無理な誘導を試みた結果、不自然な記事になってしまったり強引な記事になってしまったりすることが少なくないのです。
このような失敗をしてしまうアフィリエイターによく見られがちなのが、訪問ユーザーを誘導しようとしている場所が複数であり過ぎたり、曖昧でわかり難かったりすることです。
私達アフィリエイターが訪問ユーザーを最終的に導きたい場所は利益に直結する場所です。
当然、利益を生み出す場所が沢山あることにこしたことはないのですが、お金を生み出す場所をそんなに簡単に多く作れるものではありませんし、欲張りすぎて多く作った結果、訪問ユーザーを迷路のようなわかり難い導線へ導き混乱させてしまったりしたのでは本末転倒です。
先ずは、しっかり利益確定できる誘導場所を定め、徹底的にその場所へ集中させるべく導線を構築していくことがアフィリエイトの成功を近づけてくれるのです。
誘導する為の目印を設置する
サイトのトップページや個別記事を開いた時に、訪問ユーザー自身が「今どの場所に居て、次に行きたい場所へはどのようにすれば行けるのか?」を明確にしてあげることが大切です。
その際、訪問ユーザーがサイト内で迷わない為に、パッと見でわかる目印となるリンクを設置することで問題を解決してくれます。
1、サイトのロゴへトップページのリンクを設置する
2、ページの上部へ戻れるリンクを設置する
3、パンくずリストを設置する
4、関連あるページの一覧(まとめページ)を作成しリンクを設置する
5、検索窓を設置する
6、個別記事へ関連記事のリンクを設置する
7、個別記事下部へトップページのリンクを設置する
と、このようなリンクや検索窓の設置はやり方を調べれば初心者でも比較的簡単にできますし、ブログサービスでは標準装備されているものも多いです。
一つ注意してもらいたいのは、サイトのデザイン性やユーザーの利便性を十分に考慮して設置してもらいたいと言うことです。
リンクが多すぎて複雑になることだけは避けましょう。
最も有効な導線は魅力的な文章
リンクの設置などはやり方さえマスターすれば誰でもできる作業です。
私達が普段利用する道路に当たり前のようにある親切な道路標識のようなものなのです。
しかし、道路標識を辿って道を進む場合は既に目的地が決定していることが殆どです。
訪問ユーザーからあなたが望む誘導場所を目的地として決定してもらうには、道路標識だけでなく、目的地が魅力的であるアピールが必要です。
「どんなところが魅力的なのか」「訪問ユーザーにどんなメリットがあるのか」など説得力あるアピールが必要なのです。
つまり、作成した記事でユーザーを納得させる文章力が必要になるのです。
ユーザーが納得して導線を辿っていくには、それなりの工程が必要です。
いきなり最終目的地へナビするような文章は強引であり、押し売り的なイメージを持ってしまう可能性があります。
ごく自然な流れで、更に訪問ユーザーが楽しみながらサイト内を回遊できる記事作成を心掛けましょう。
『優れたストーリーが売上に直結する』
『説得力を向上させる5つの技術』

NEXT >『アフィリエイトの稼ぎ方まとめ』
この記事のトラックバックURL
http://okanekasegikata.jp/tb.php/171-2bb01a15
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック